ホーム > 知られざる北陸の食 > 北陸の郷土食 > 打ち豆

打ち豆うちまめ

地域:福井県 

 収穫された大豆を石臼の上に置き、木槌でつぶして乾燥させたものが福井県の郷土食のひとつ「打ち豆」。普通の大豆と違ってあらかじめ手を加えてあるので、使うときも早く煮え、栄養価も高いことから福井県では多くの家庭で一般的な食材として使われている。
 もともとは冬の保存食としてつくられるようになったといわれ、報温講などの食材として使われていたが、今では、手作りの打ち豆の良さをもった市販品も流通するようになり、季節を問わず日常の食卓にのぼるようになった。味噌汁や煮しめの具材として使うのが、もっともポピュラーだが、福井県民の長寿を支える伝統料理のひとつともいわれる「打ち豆なます」も有名。
 打ち豆は使い勝手や栄養価にすぐれるだけでなく、ダシもよくでるので、好きな人は、野菜いためやハンバーグ、そしてカレーライスなどにも使う。

打ち豆が旬の時期

通年。

お問い合わせ

福井県農林水産部流通販売課 0776-20-0417

ページの先頭へ