ホーム > 知られざる北陸の食 > 北陸の郷土食 > 煮たくあん

煮たくあんにたくあん

地域:福井県 石川県 富山県

 古たくあんを煮付けた郷土料理。温めても冷ましてもおいしく食べられる煮たくあんは、素朴な味わいで酒の肴やご飯にもよく合う。
 通常たくあんは、その年の暮れに漬け込み翌春から秋にかけて食べられるが、この料理は夏ごろまで漬け込まれた古たくあんを使う。
 調理法は古たくあんを薄く輪切りにし、水をいっぱいに張った鍋に入れ程よく塩抜きする。塩抜きした後はやわらかくなるまで煮て、油を少しと醤油を加えてさらに煮る。最後にとうがらしの輪切りと白ゴマを散らし完成である。調理法が比較的簡単なことから、家庭の味として伝承されやすい料理といえる。北陸では醤油で味付けするのが一般的だが、各家庭・地域によって作り方や味付けなどが異なり、富山県南砺・砺波地方では、古たくあんを味噌と酒粕で煮付ける習慣もある。
 呼び名は地域によって様々で、福井県では「たくあんの煮たの」、石川県では「おくもじ」、富山県では「いりこぐ・いりごき」などと呼ばれ、またあえてもう一手間かけることから「贅沢煮」とも呼ばれている。
 古くなったたくあんに工夫を凝らし、おいしくいただくという先人の知恵が感じられる逸品だ。

煮たくあんが旬の時期

煮たくあんは、8月上旬~11月下旬が旬の時期です。

※カレンダーは、北陸で一般的によく食べられる時期の目安です。その年によって食べられる時期が変わる場合があります。

お問い合わせ

福井県農林水産部流通販売課 0776-20-0417

煮たくあんを購入する

ページの先頭へ