- カケス2025/01/13
こんばんは 明けましておめでとうございます。多分餌を探しているような感じでしたね。
- ウラジロシダとヒカゲノカズラの正月飾り2025/01/04
bluebirdさん、あけましておめでとうございます。ヒカゲカズラは山の崖などに這う様に自生していますが、こんな....
- カキジローに2025/01/03
去年はカキジローは撃沈だったので新年早々撮れてよかったです。
- 真浦町、人気はほぼ皆無2025/01/03
bluebirdさん コメントありがとうございます 雪なしの穏やかな新年を迎えました、今年は良い年でありますよ....
- 垂水の滝下は流木と土砂2024/12/30
落差が低くなったみたいですね。いつもの吹上げ滝が見れたのに残念です。(´・-・。)クスン
- オオハクチョウの離水2024/12/25
餌やりしているので、昔みたいに餌場にいかなくなったような
- 師走に春紫苑?2024/12/22
以前から海水温の上昇が取りざたされてきましたが、地表の温度も上がっていて、寒気が来てもなかなか下がらなくなってき....
- 能登のミズスギ2024/12/22
始めてみました。とっても興味があります。湿地でよく似たコケのようなのが咲いていますが違うでしょうか?。。。一度調....
- 荒波の廃船2024/12/21
モーニングさん、恥ずかしいながら帰ってきました。これからもお世話になります。写真投稿を楽しみにしています。
- 鉛色の空に浮かび上がる白山2024/12/21
今年の白山の初冠雪は、平年より18日遅く統計データがある1913年以降でも2番目に遅かったとのこと。いつになるの....
- クサシギ2024/12/18
バタヤンさん、ご無沙汰しました。確かに今年は野鳥が少ないですね。気象変動のせいなのでしょうか?。また素敵な発見を....
- ウグイス2024/12/16
penguin9さんお久しぶりです!! 河北潟今年も賑わうといいですねぇ~ 寒さに負けず頑張ろうと思います!!
- ウグイス2024/12/15
owlさん、こんにちは。だいぶお姉さんになってるだろうね。懐かしく思い出しています。またカメラを持って歩きだしま....
- 根上山からの白山2024/12/14
penguin9さん、大役の世話を終えて戻ってきました。<BR>またネットに顔出しますのでよろしくお願いします😊....
- 立派なウラジロ群落2024/12/05
年末に〆飾りを作る(毎年15個ほど)のに山ん中で採取してました。帯に短し・・・で程よいのを集めるのが大変でした。....
- 季節外れの一輪、タカサゴユリとアブ2024/11/27
まだ咲いているのですか。しぶといですね!在来種にはこれを食べる虫がおり、外来種を食べる天敵がいないので繁殖するっ....
- 白いサワアザミ2024/11/13
ぷうさん、近くの山は原チャリで行くとですよ。林道脇で面白いもの見つける安く楽しいです。
- 北又の三段紅葉 2024/11/12
美しいですね(^^)。
- 奥獅子吼・脚谷山2024/11/11
こしのしらやまさんも行っていたんですね(^^)。 今年最後の白山登山と迷っていたんですが、脚谷山にして良かったで....
- 崩落工事にて.32024/11/04
モーニングさん ありがとうございます 日々、少しずつ横にずれながら下がっています。はらはらしながら県道1号線を走....
- たぶん、デート中?2024/10/26
そうです。ありがとうございました。ウラナミシジミのオスとメスでしたか。きれいでした。でも、邪魔してしまったかな。
- たぶん、デート中?2024/10/26
翅全体が藤色がかった青色で尾状突起もあるので、ウラナミシジミの♂です。
- オトコエシで吸蜜2024/08/27
もうスレているのですか?小さくて好きなセセリだったのに残念です。初秋の花、猛暑で早く咲いたり遅く咲いたりで、虫の....
- 輝くグリーンの体2024/08/19
オオセイボウよりずっと小さく、10mmもないほどです。かなり敏感なので、すぐに飛んでしまいます。横から撮らないと....
- ラミーカミキリ2024/08/18
日本に生息するものは、幕末~明治初期に植物繊維の材料として移入されたラミー(カラムシ)に付いて入ってきたらしい。....
- 彩雲2024/08/05
よっちんさん<BR>お山で見る彩雲は空気が澄んでいて下界よりもきれいでしょうね。
- 7月の満月2024/07/24
kisenさん 雲が少しかかっていましたが何とか撮影できました。虫よけスプレーしていましたが足までしなかったら刺....
- 巣箱-22024/07/15
モ-ニングさん、お久し振りです。年を考えて”減らそうと”してますが、増えています。<BR>トトロの後もビオト....
- グリーンカーテン2024/07/15
Noto Yamaさん、有難うです。これまでの汗と涙のモノガタリです。妻は、よそのグリ-ンカ-テンを見つけた....
- ツノゴケ2024/06/30
ツノゴケはシアノバクテリアの共生した上陸植物の最初、底になるものかで、野外では素人には見つけられないそうですね?....
自然人ネットに投稿された写真およびコメントの取り扱いについて
日頃より、自然人ネットをご利用いただき、ありがとうございます。
この度、自然人ネット・フォトコミュニティの仕様が変わりましたことをお知らせいたします。
写真およびコメント削除依頼フォームを新設いたしましたので、詳細はこちらをご参照ください。