ホーム > おでかけガイド > 北陸のさくら-桜の花見ガイド > 北陸に自生するサクラ

北陸に自生するサクラ

文/千木 容、写真/矢田 豊

ヤマザクラ

高木性で10~20mになり、低山から山地帯に分布します。花は赤色から茶色の新葉が開いた後に咲き、白または淡紅白色で一つの花序に2~5花程度を付けます。

開花期:4月上旬

カスミザクラ

高木性で、低山から山地帯に分布します。花期はヤマザクラより遅く、赤味のない色の新葉とほぼ同時に開き、白または淡紅白色で2~4花程度を付けます。

開花期:4月下旬

キンキマメザクラ

低木性で5m程度、低山から山地帯に分布します。花は新葉が開く前に咲き、ヤマザクラより小さめの花を1~2花程度下向きに付けます。マメザクラが関東中心に分布するのに対し西日本に広く分布します。

開花期:4月上旬

オオヤマザクラ

高木性で、標高500m以上の山地帯に分布します。東北、北海道に多く、自生地はヤマザクラと日本を南北に分けています。花は赤味が強くベニヤマザクラとも呼ばれ、淡紅色で2~5花程度を付けます。

開花期:4月上旬

エドヒガン

高木性で、低山から山地帯に分布し、富山県、福井県には自生しますが、石川県には自生が見つかっていません。ヤマザクラよりはやく、新葉が出る前に咲くため姥彼岸とも。白または淡紅白色で2~5花程度を付けます。

開花期:4月上旬

ミヤマザクラ

高木性ですが、小型のものも多く見られます。山地帯上部~亜高山帯に分布します。このサクラだけの花の特徴は、総状花序で4~7花が上向きに付き、花びらには先端に凹みがなく、がく片が反りかえることです。

開花期:5月上旬

※自生種はカタカナで、品種は漢字とひらがなで名前を表記しました。

※ここに記載したサクラの写真は石川県林業試験場樹木公園で撮影したものです。(名島桜と兼六園菊桜のみ兼六園)

※開花期は石川県林業試験場樹木公園での標準的な開花時期です。品種によっても多少異なりますが、金沢市内ではこれよりおよそ5日、東京都内では10日くらい早く咲きます。

※記載されている情報は2007年3月1日現在のものです

日本のサクラ 種と品種の成り立ち

日本でサクラと呼ばれる植物は、バラ科サクラ属サクラ亜属の植物です。サクラ属には他にモモ亜属、ウワミズザクラ亜属などがあります...

おすすめ商品

ページの先頭へ