福井県の春のイチ押し散策スポット
足羽山は自然の魅力がいっぱい ~福井県福井市足羽上町~
春の足羽山は、落葉広葉樹林の林床を彩るキクザキイチゲやカタクリなどの春植物の花、優雅に飛ぶギフチョウ、満開になったソメイヨシノやヤマザクラなどのサクラ類の花、吸蜜に訪れたヒヨドリなどの生き物でたいへん賑わいます。足羽山で春の散策を楽しんだ後、博物館の常設展示「足羽山自然大図鑑」で春ならではの生き物について詳しく学んでみませんか。
【 福井市自然史博物館 】
カタクリの群落 |
福井県自然保護センターの春の見どころ
センター敷地内にある「妻平湿原」の春の見どころを2つ紹介します。 一つ目は、写真1のようなカタクリの花。4月が見ごろです。気温 が17℃以上になると、花びらがそり返るという繊細で美しい紅紫色 の花で、妻平湿原の近くで多く見られます。 二つ目は、4月下旬から5月にかけて広がる写真2のようなミツガシワの群生です。湿原いっぱいに広がる白いじゅうたんは見応え十分です。
【 福井県自然保護センター 】
写真1 カタクリ |
写真2 ミツガシワの群生 |
久須夜ヶ岳 ~福井県小浜市鋸崎~
山頂付近から若狭蘇洞門(わかさそとも)に向かって降りていく登山道から眺められるヤブツバキ原生林がすばらしいです。
【 福井市自然史博物館 】 館長 吉澤康暢さん
雄島や越前松島の岩場 ~福井県坂井市三国町~
スミレの紫色や、初夏にかけてメノマンネングサの黄色の群落がきれいです。
【 福井市自然史博物館 】
越前松島の島々の散策や海岸の散策 ~福井県坂井市三国町~
越前松島の岩は東尋坊と同じくみごとな柱状節理が横やななめに見られるのが特徴です。また、休暇村越前三国の前の海岸から雄島、東尋坊にかけての海岸線の「荒磯遊歩道」も気持ちよく散策できます。このあたりの海岸線はどこでも日本海に沈む夕日が見られる絶好のスポットがいっぱいあります。時期によって限定されますが、水平線から朝日が昇り、また水平線に夕日が沈むポイントがあるようです。
【 越前松島水族館 】 館長 鈴木隆史さん
福井市ハマナス公園 ~福井県福井市川尻町~
テクノポートの一隅にある松林と緩衝林の中にバードサンクチュアリとして3年前に整備されました。池に面したふれあい観察学習館と散策コース。近くの鷹巣海岸に接していて、四季を通じて野鳥および浜辺の植物が楽しめます。
九頭竜ダム周辺 ~福井県大野市~
鷲鞍岳(1010m)へのハイキングや九頭竜ダムへの散策は野鳥や野草を満喫できるコースです。
【 日本野鳥の会福井県支部 】 柳町邦光さん
味真野小学校の校庭の桜 ~福井県越前市池泉町~
万葉集の歌で有名な味真野の校庭の真ん中にぽつんと立つ大きなサクラです。毎年きれいなサクラと体育の授業をうける子供たちが絵になります。
【 キッズグローブ 】
アカタン砂防堰堤群 ~福井県南越前町古木~
南条郡南越前町古木地係 赤谷川に設置されている9基の砂防堰堤が、平成16年7月23日に国の登録有形文化財として登録されました。この堰堤は明治30年代に空石積工法(目地材を用いることなく石を積み上げる工法)などの特徴的な工法で築かれ、100年を経た現在でも、周囲の自然景観に溶け込みながら土砂災害の防止に貢献しています。
【 福井県土木部砂防海岸課 】
先人の知恵や苦労を肌で感じる事ができ、リトリートたくらの施設から歩いて往復1~2時間と手軽な散策コースとなっています。
【 リトリートたくら 】 嶋野さん
アカタン砂防八号堰堤 |
地元「田倉川と暮らしの会」の語り部による案内 問合せ 0778(45)8002 南越前町今庄総合事務所地域振興室 |
福井県自然保護センター自然観察の森 ~福井県大野市六呂師高原~
3~4月には、マルバマンサク、キブシ、ダンコウバイ、オオバクロモジ、キンキマザクラなどの花が見ごろです。このうち、最も早く見られる花はマルバマンサクで、リボン状の黄色い花びらが特徴です。中には、赤い色の混じったニシキマンサクや花びらが完全に赤いアカバナマンサクも混生しています。これらは野生では珍しいので、見られたらラッキーです。
【 福井県自然保護センター 】 平山亜希子さん
オオバクロモジ |
マルバマンサク |
花びらが完全に赤いアカバナマンサク |
※記載されている情報は2009年3月1日現在のものです
おすすめ商品