01月23日[土] |
夕日寺里山楽習塾「冬の里山探鳥会」
夕日寺健民自然園
|
01月24日[日] |
夕日寺ガイドウォーク
ふれあいセンター
|
01月24日[日] |
とやまの自然探検「冬の鳥を観察しよう!」
海王バードパーク(現地集合解散)
|
02月06日[土] |
星空観察会
富山市科学博物館
|
02月11日[木] |
科学教室「どんぶり de プラネタリウム」
富山市科学博物館
|
02月11日[木] |
サイエンスライブ「光の手品!?偏光のはなし」
富山市科学博物館
|
02月14日[日] |
夕日寺里山楽習塾「冬の里山探訪~春待つ生き物たち」
夕日寺健民自然園
|
02月27日[土] |
夕日寺里山楽習塾「里山雪灯り「~モウソウチクの竹灯籠づくり」
夕日寺健民自然園
|
03月06日[土] |
研究発表会「学芸員の研究を聞きにきませんか!」
富山市科学博物館
|
03月06日[土] |
星空観察会
富山市科学博物館
|
03月13日[土] |
サイエンスライブ「解説!ルミノール反応で血液検出」
富山市科学博物館
|
03月14日[日] |
たのしいかがく大集合
富山市科学博物館
|
03月21日[日] |
学芸員と星空さんぽ「春の星めぐり」
富山市科学博物館
|
05月08日[土] |
白山麓の歴史探訪 小原山の出作り探訪
白山市白峰小原山地内
|
06月12日[土] |
白山麓の歴史散歩 加賀禅定道の拠点 中宮・尾添
白山市中宮・尾添
|
04月01日[水] ~03月31日[水] |
常設展「高岡ものがたり -楽しく知ろう!ひらめき・ミュージアム-」【通年開催】
高岡市立博物館
|
05月18日[月] ~03月31日[水] |
第6回企画展「越中国と万葉集」
高岡市万葉歴史館
|
07月18日[土] ~01月22日[金] |
プラネタリウム番組「ウォー太郎と水めぐりの旅」
黒部市吉田科学館
|
09月01日[火] ~03月10日[水] |
植物写真展「越前岬の秋・冬の花百選」
越前岬水仙ランド
|
11月21日[土] ~01月31日[日] |
企画展「市河寛斎と富山藩校広徳館―儒学者の日常を探る」
富山市郷土博物館(富山城)
|
11月28日[土] ~01月31日[日] |
常設展 お宝コーナー展「堀川敬周筆、二つの《漁樵図屏風》」
高岡市立博物館
|
12月05日[土] ~01月24日[日] |
企画展「星空を見よう!」
富山市科学博物館
|
12月25日[金] ~01月24日[日] |
ロビー展「えとの動物―ウシ―」
富山市科学博物館
|
01月23日[土] ~02月14日[日] |
第67回ニッコールフォトコンテスト 写真展
ミュゼふくおかカメラ館
|
01月23日[土] ~01月24日[日] |
サイエンスライブ「解説!富山の恐竜化石」
富山市科学博物館
|
01月29日[金] ~02月14日[日] |
第35回春を呼ぶチューリップ展
チューリップ四季彩館
|
01月29日[金] ~03月24日[水] |
「季節を彩る花々」~早春~
チューリップ四季彩館
|
01月30日[土] ~02月14日[日] |
ロビー展「富山県ナチュラリスト協会写真展」
富山市科学博物館
|
01月30日[土] ~01月31日[日] |
実演!なぜ倒れない?バランス上手なロボットたち
富山市科学博物館
|
01月30日[土] ~02月14日[日] |
ロビー展「富山県ナチュラリスト協会写真展」
富山市科学博物館
|
02月06日[土] ~07月11日[日] |
館蔵品展「昔の道具とくらし」
高岡市立博物館
|
02月06日[土] ~03月28日[日] |
特別展「科学捜査展 SEASON2 -科学の力で真実を解き明かせ-」
富山市科学博物館
|
02月06日[土] ~02月07日[日] |
サイエンスライブ「解説!富山のコウモリ」
富山市科学博物館
|
02月13日[土] ~02月14日[日] |
サイエンスライブ「実験!水面のふしぎな力」
富山市科学博物館
|
02月20日[土] ~04月04日[日] |
ロビー展「富山の名水」
富山市科学博物館
|
02月20日[土] ~02月21日[日] |
サイエンスライブ「解説!海藻を色わける」
富山市科学博物館
|
02月20日[土] ~05月09日[日] |
星野佑佳写真展「絶景恋愛」
ミュゼふくおかカメラ館
|
02月27日[土] ~03月07日[日] |
富山大学芸術文化学部 大学院芸術文化学研究科 卒業・修了研究制作展 ―GEIBUN12―
高岡市美術館、富山大学高岡キャンパス
|
03月06日[土] ~03月07日[日] |
サイエンスライブ「解説!振り子のサンドアート」
富山市科学博物館
|
03月06日[土] ~03月07日[日] |
特別投影「東日本大震災関連番組 星よりも、遠くへ」
富山市科学博物館
|
03月20日[土] ~03月21日[日] |
サイエンスライブ「解説!動物の頭骨」
富山市科学博物館
|
03月27日[土] ~03月28日[日] |
サイエンスライブ「解説!公園で春の花をさがそう」
富山市科学博物館
|
04月22日[木] ~05月05日[水] |
2021となみチューリップフェア ~受け継ぐ想い70回 そして未来へ~
砺波チューリップ公園ほか
|
04月24日[土] ~05月23日[日] |
春季特別展「長谷川等伯展~動物表現と北陸初公開作品を中心に~」
石川県七尾美術館
|
|
一里野高原と大林遊歩道のブナ原生林散策
白山エリア
|
|
講座【朝倉氏の歴史講座】
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館
|
|
スノーシュートレッキングツアー
福井県大野市六呂師高原近辺の森や丘
|
|
ちょい住み体験ステイ
山中温泉荒谷町、今立町、大土町、杉水町の4つの集落からなる加賀東谷地区
|
|
定期夜間観測会
富山市天文台
|
|
福井県の農山漁村でボランティア「ふるさとワークステイ」
福井県内の農山漁村地域
|
|
花しょうぶ祭り
県民公園頼成の森 水生植物園
|
|
石川県自然解説員 募集
石川県自然解説員研究会
|
|
スノーケリング教室
のと海洋ふれあいセンター
|
|
特別開園「第8回さくらまつり」
富山県中央植物園
|
|
市ノ瀬ガイドウォーク
市ノ瀬ビジターセンター周辺の観察路など
|
|
磯の生物観察会
越前松島水族館
|
|
週末天体観望会 3月 誰もがびっくり冬のダイヤモンドをみつけよう
福井県自然保護センター
|
|
星見の日
キゴ山ふれあい研修センター 天文学習棟
|
|
サイクリングツアー@電動アシスト自転車 三方五湖コース、梅丈岳コース
三方五湖(水月湖)
|
|
手づくり教室
のと海洋ふれあいセンター
|
|
そば打ち体験
農業生産法人「かみなか農楽舎」
|
|
ブナオ山観察舎かんじきハイク
ブナオ山観察舎
|
|
週末天体観望会
福井県自然保護センター
|
|
星空観察会
富山市科学博物館
|
|
中宮ガイドウォーク
中宮展示館周辺の観察路など
|
|
山海里 秋の収穫祭
リトリートたくら
|
|
キゴ山スタンプラリー
キゴ山ふれあい研修センター 天文学習棟
|
|
植物ガイド-園長と歩く植物園-
富山県中央植物園 園内
|
|
植物ガイド -ボランティアと歩く植物園-
富山県中央植物園 園内
|
|
頼成の森 花しょうぶ祭り
県民公園頼成の森
|
|
手づくり教室
のと海洋ふれあいセンター
|
|
夜間開園「ゲッカビジン観賞」
富山県中央植物園 サンライトホール
|
|
白山信仰と出合う白峰の街中散策
白山エリア
|
|
“加賀一向一揆終焉の山里”鳥越を訪ねる。
白山エリア
|