ホーム > フォトコミュニティ > ギンリョウソウモドキの実

ギンリョウソウモドキの実

撮影者
立山のたぬき(富山県/女性/70代)
撮影場所
富山県富山市有峰 

アクセスマップ

登録日
2011/10/08
撮影日
2011/10/08
閲覧数
2322

削除依頼

写真およびコメントの取り扱いについて

  • 写真およびコメント投稿者以外であっても、自然人ネットの利用規約に反していると思われる写真およびコメントについて、削除依頼をすることができます。削除依頼のお申し出については、削除依頼フォームからのご連絡をお願い致します。
  • 削除依頼のありました写真およびコメントにつきましては、編集部の判断に基づき対処させていただきます。利用規約に反していると判断した場合は、投稿した方の意思にかかわらず写真およびコメントを削除するなどの措置を講じる場合があります。削除措置の判断基準につきましてはお答えしかねますので、ご了承ください。
  • また、繰り返し利用規約違反が行われていることが確認された場合、当該ユーザーには自然人ネットへの投稿禁止の措置をとらせていただくことがあります。
    投稿禁止措置の判断基準につきましても、お答えしかねますのでご了承ください。

ご利用者の皆さまには、再度自然人ネットの利用規約をご確認いただきますようお願い申し上げます。

削除依頼フォームボタンの設置場所

削除依頼フォームボタンの設置場所

最初キノコかと思いました。ヒョロっとしていて丈15CM程。ギンリョウソウモドキ初めて見ました。

コメント

  • yamatyan(石川県/男性/70代) 2011/10/09(日) 08:50

    立山のたぬきさん、今日は。いろんなものがありますね。又調べましたら、菌根を有し土壌腐値から養分を得る腐生植物といわれるもののひとつです。調べる事により結構楽しくなりますね。

  • 立山のたぬき(富山県/女性/70代) 2011/10/09(日) 21:27

    yamatyanさん コメントありがとうございます。
    ギンリョウソウに「モドキ」が付く。???こんな植物があったのぉ~、と初めて知った名前でした。
    菌根で養分をとる植物なのですか。光合成をしないでキノコと同じような生活をしている植物なのですね。

  • 七七丸(福井県/男性/60代) 2011/10/10(月) 13:20

    「もどき」がつかないギンリョウソウは初夏に咲きます。やはり、腐性植物ですが、イチヤクソウ科もしくはギンリョウソウ科ギンリョウソウ属の植物です。gotyanさん、asagiさん、やまさんさんが投稿しています。
    モドキの方はアキノギンリョウソウともいいますが、ギンリョウソウの仲間ではなく、シャクジョウソウ科の仲間です。立山のたぬきさんの写真のように実はさく果になります。一方モドキのつかない方は液果です。

  • 立山のたぬき(富山県/女性/70代) 2011/10/10(月) 23:27

    七七丸様 詳しい説明ありがとうございます。シャクジョウソウ科の仲間。またまた知らない名前が出てきて、頭ん中が???です。植物の世界は広くまた奥深いのですね。キノコのように生活しているけれど、胞子ではなく種を付けるギンリョウソウモドキ。色んな生き方がある、生き方をしている・・と言うことでしょうか。

  • 七七丸(福井県/男性/60代) 2011/10/11(火) 00:36

    立山のたぬきさん、
    分類法によれば、ギンリョウソウもギンリョウソウモドキもイチヤクソウ科のギンリョウソウ属、シャクジョウソウ属といったところでしょうか。イチヤクソウ科から離す説もあります。
    しかし、この仲間、イチヤクソウは光合成がへたくそで、ギンリョウソウやギンリョウソウモドキにいたっては葉緑素を持っていない。
    そこで、自分の栄養分をどうするか、という話しになります。
    yamatyanさんがおっしゃるように、菌根を形成します。たいていの場合、
    担子菌(いわゆるキノコです)が多いですが、一方で、キノコの菌は
    せっせと地中で分解しています。それを菌糸ネットワークでいただくわけですね。イチヤクソウもそうだし、そして、ランの仲間もこのような生活をしています。

  • yamatyan(石川県/男性/70代) 2011/10/11(火) 12:30

    七七丸さん、良い勉強になりました。自然人のお陰でいろんな事が分かりだし勉強に勉強がプラスされました。有り難う御座いました。

  • 立山のたぬき(富山県/女性/70代) 2011/10/11(火) 22:32

    七七丸様 yamatyan様 なーるほど。菌をうまく使って生活している植物だったのですね。どーやって菌を使いこなすように適応していったのやら。ありがとうございました。とっても面白い勉強をさせていただきました。ギンリョウソウモドキにも感謝!

ページの先頭へ