ホーム > フォトコミュニティ > 師走のベニシジミ

師走のベニシジミ

撮影者
D5 よっちんさん(石川県/男性/60代)
撮影場所
石川県金沢市 
登録日
2023/12/06
撮影日
2023/12/06
閲覧数
553

削除依頼

写真およびコメントの取り扱いについて

  • 写真およびコメント投稿者以外であっても、自然人ネットの利用規約に反していると思われる写真およびコメントについて、削除依頼をすることができます。削除依頼のお申し出については、削除依頼フォームからのご連絡をお願い致します。
  • 削除依頼のありました写真およびコメントにつきましては、編集部の判断に基づき対処させていただきます。利用規約に反していると判断した場合は、投稿した方の意思にかかわらず写真およびコメントを削除するなどの措置を講じる場合があります。削除措置の判断基準につきましてはお答えしかねますので、ご了承ください。
  • また、繰り返し利用規約違反が行われていることが確認された場合、当該ユーザーには自然人ネットへの投稿禁止の措置をとらせていただくことがあります。
    投稿禁止措置の判断基準につきましても、お答えしかねますのでご了承ください。

ご利用者の皆さまには、再度自然人ネットの利用規約をご確認いただきますようお願い申し上げます。

削除依頼フォームボタンの設置場所

削除依頼フォームボタンの設置場所

日差しが強く、気温も16℃を越えるような陽気。大乗寺丘陵公園へ出かけると、越冬に入ったキタキチョウやルリタテハが姿を見せてくれた。成虫では越冬できず、いるはずのないベニシジミ♀が黄色い花で吸蜜を始めた。春型の装いで、縁毛がよく残っていた。

コメント

  • こしのしらやま(石川県/男性/70代) 2023/12/09(土) 08:01

    発生を繰り返しいつでも見られるベニシジミに12月に綺麗な春型が見られるとは、大乗寺公園で見てきました。植物の狂い咲といっしょで温度と日照時間の関係なのですか?

  • D5 よっちんさん(石川県/男性/60代) 2023/12/10(日) 18:19

    当日は気温が高く、日差しも強いせいで吸蜜に来たものと思われます。驚くべきは、例年なら気温の低下で成虫が死んでしまう時期に、越冬するはずの幼虫の成長が抑制されず羽化してしまったことです。明期の時間が順調に短くなって臨界日長を下回り、春型の斑紋になったようです。

ページの先頭へ