ホーム > フォトコミュニティ > オモダカの花

オモダカの花

撮影者
ぷうさん(石川県/男性/50代)
撮影場所
石川県白山市 
登録日
2015/08/29
撮影日
2015/08/29
閲覧数
1148

削除依頼

写真およびコメントの取り扱いについて

  • 写真およびコメント投稿者以外であっても、自然人ネットの利用規約に反していると思われる写真およびコメントについて、削除依頼をすることができます。削除依頼のお申し出については、削除依頼フォームからのご連絡をお願い致します。
  • 削除依頼のありました写真およびコメントにつきましては、編集部の判断に基づき対処させていただきます。利用規約に反していると判断した場合は、投稿した方の意思にかかわらず写真およびコメントを削除するなどの措置を講じる場合があります。削除措置の判断基準につきましてはお答えしかねますので、ご了承ください。
  • また、繰り返し利用規約違反が行われていることが確認された場合、当該ユーザーには自然人ネットへの投稿禁止の措置をとらせていただくことがあります。
    投稿禁止措置の判断基準につきましても、お答えしかねますのでご了承ください。

ご利用者の皆さまには、再度自然人ネットの利用規約をご確認いただきますようお願い申し上げます。

削除依頼フォームボタンの設置場所

削除依頼フォームボタンの設置場所

CCZのミズアオイの自生地に咲いていました。
改めてみると、かわいい花ですね。
葉っぱは矢じり型で、戦国武将の家紋に使われたりもしたようです。

コメント

  • こしのしらやま(石川県/男性/70代) 2015/08/29(土) 23:21

    シギの写真撮りに行った休水田にオモダカあちこち咲いてました。
    何故に戦国時代の武将の家紋には、オモダカ、フタバアオイ、カタバミなどの雑草の花を使うのでしょうね?

  • ぷうさん(石川県/男性/50代) 2015/08/30(日) 04:52

    こしのしらやまさん
    ちょっと調べてみました。
    日本の家紋に用いられている十大紋は「鷹の羽、橘、柏、藤、おもだか、茗荷、桐、蔦、木瓜、かたばみ」だそうで、
    おもだかは"田んぼに生えている雑草で、生命力が強い。葉の形が矢じりに似ていることから「勝ち草」とも呼ばれたため、ゲンを担いで家紋に用いられた"そうです。
    かたばみは"抜いても抜いても種を残して繁茂していく。戦国武将はそこに子孫繁栄の願いを込めて家紋にした"のだそうです。
    フタバアオイは賀茂明神信仰から来ているとの事。

  • こしのしらやま(石川県/男性/70代) 2015/08/30(日) 07:03

    戦国武将はあらくれ者だと思っていたのに
    雑草の花に願を託したなんて・・・
    日本人だからなのでしょうね

ページの先頭へ