ホーム > フォトコミュニティ > 味噌作り

味噌作り

撮影者
やま仙人(石川県/男性/70代)
撮影場所
石川県羽咋郡宝達志水町山崎 

アクセスマップ

登録日
2015/02/06
撮影日
2015/02/06
閲覧数
1383

削除依頼

写真およびコメントの取り扱いについて

  • 写真およびコメント投稿者以外であっても、自然人ネットの利用規約に反していると思われる写真およびコメントについて、削除依頼をすることができます。削除依頼のお申し出については、削除依頼フォームからのご連絡をお願い致します。
  • 削除依頼のありました写真およびコメントにつきましては、編集部の判断に基づき対処させていただきます。利用規約に反していると判断した場合は、投稿した方の意思にかかわらず写真およびコメントを削除するなどの措置を講じる場合があります。削除措置の判断基準につきましてはお答えしかねますので、ご了承ください。
  • また、繰り返し利用規約違反が行われていることが確認された場合、当該ユーザーには自然人ネットへの投稿禁止の措置をとらせていただくことがあります。
    投稿禁止措置の判断基準につきましても、お答えしかねますのでご了承ください。

ご利用者の皆さまには、再度自然人ネットの利用規約をご確認いただきますようお願い申し上げます。

削除依頼フォームボタンの設置場所

削除依頼フォームボタンの設置場所

友人家族と味噌作り。我が家で味噌作りする知人、友人は6家族。大豆4、米麹4、塩2の比率を基準にして、それぞれえの家族で比率を変え、隠し味に、鷹の爪、昆布を入れる人も。店売りと違って、ここで作る味噌は防腐剤ゼロ、よって表面にカビが生えます。8ケ月後には食べれます。

コメント

  • bluebird(石川県/男性/70代) 2015/02/07(土) 06:50

    やま仙人さん、幼い頃に母とお婆がこうして味噌造りをしてたことを思い出しました。
    蒸した大豆の匂いが漂ってきます。
    にょこにょこ出てきたのを、おやつ代わりにおにぎりのようにして食べたものです。
    器具も大事に使っているんですね。
    各家庭のオリジナルの味覚もいいですね。(*・~・*)モグモグ

  • やま仙人(石川県/男性/70代) 2015/02/07(土) 07:18

    bluebirdさん、コメント有難う御座います。我らの親世代は何でも手造り、その背中を見て育ちました。で、我が家では毎年大樽一杯の味噌を作ってましたが、高価な麹は少なめ、塩は多めだったので辛い味噌でした。父は「甘い味噌だとみそ汁、ご飯を多く食べるので駄目!」と言ってました。

  • 福井のじじい(福井県/男性/70代) 2015/02/07(土) 17:13

    茹で上がった大豆の旨そうな匂いが満ちてますね^^
    懐かしい光景です^^

    麹味噌はカビが生えますがそれがまた良い効果があるのでは?
    手回しの豆つぶし機は交代でまわしましたねえ^^

  • やま仙人(石川県/男性/70代) 2015/02/08(日) 07:07

    福井じ~さん、加齢とともに塩分控えめが肝要です。スーパー品はどんな添加物を入れてるか解らないのでクワバラクワバラ!妻は小分けして煮豆にしましたが、これは祖母の時からの慣例です。私の幼小期には豆に糸を通して吊るし乾燥しておやつ代わりにしてました。
    戦後10年ほどは何でも食べてました。蜂の子は当然として、野葡萄の枝中にいる葡萄虫、柳の木を割ったら出てくる柳虫・・・どれも何かの幼虫ですが食べましたね~。

  • やま仙人(石川県/男性/70代) 2015/02/12(木) 12:22

    akubi-iさん、私の好奇心も超強力!但し、資金投入は最低限に抑えて廃材、廃物利用が原則です。味噌豆も自作したが、労力、リスクが大きい割に大豆が安いので購入しています。私は大豆4Kg、米麹4Kg、塩2.3Kgで作りますが、大豆は給水し、煮汁少々を加えるので約15Kg(我が家では約10ケ月分)の味噌ができます。味噌作りで最大の課題は豆潰し機で、これがあれば簡単に出来ます。最大級の応援します。手前味噌・・・ほんとに美味しく、表面のカビまで愛おしく感じます。

ページの先頭へ