大嵐山のイワカガミ
撮影者 |
---|
yamatyan(石川県/男性/70代) |
撮影場所 |
石川県白山市白峰 大嵐山 |
登録日 |
2007/05/08 |
撮影日 |
2007/04/07 |
閲覧数 |
2449 |
石川県白山市白峰大嵐山のイワカガミの群生です。イワカガミはイワウメ科で特徴として多く岩場に生え、丈は10~15cm、葉は根際に生え、円形で、縁に鋸歯があり革質で光沢がある。6~8月、根生葉の中央から花茎を伸ばし、淡紅色の筒先の弁端がやや開き、花弁のふちが細かく裂けた花をつける。
撮影者 |
---|
yamatyan(石川県/男性/70代) |
撮影場所 |
石川県白山市白峰 大嵐山 |
登録日 |
2007/05/08 |
撮影日 |
2007/04/07 |
閲覧数 |
2449 |
石川県白山市白峰大嵐山のイワカガミの群生です。イワカガミはイワウメ科で特徴として多く岩場に生え、丈は10~15cm、葉は根際に生え、円形で、縁に鋸歯があり革質で光沢がある。6~8月、根生葉の中央から花茎を伸ばし、淡紅色の筒先の弁端がやや開き、花弁のふちが細かく裂けた花をつける。