ホーム > フォトコミュニティ > 高圧線架け替え工事情景 (3)

高圧線架け替え工事情景 (3)

撮影者
yamatyan(石川県/男性/70代)
撮影場所
石川県加賀市山中温泉下谷町 
登録日
2020/09/24
撮影日
2020/09/24
閲覧数
637

削除依頼

写真およびコメントの取り扱いについて

  • 写真およびコメント投稿者以外であっても、自然人ネットの利用規約に反していると思われる写真およびコメントについて、削除依頼をすることができます。削除依頼のお申し出については、削除依頼フォームからのご連絡をお願い致します。
  • 削除依頼のありました写真およびコメントにつきましては、編集部の判断に基づき対処させていただきます。利用規約に反していると判断した場合は、投稿した方の意思にかかわらず写真およびコメントを削除するなどの措置を講じる場合があります。削除措置の判断基準につきましてはお答えしかねますので、ご了承ください。
  • また、繰り返し利用規約違反が行われていることが確認された場合、当該ユーザーには自然人ネットへの投稿禁止の措置をとらせていただくことがあります。
    投稿禁止措置の判断基準につきましても、お答えしかねますのでご了承ください。

ご利用者の皆さまには、再度自然人ネットの利用規約をご確認いただきますようお願い申し上げます。

削除依頼フォームボタンの設置場所

削除依頼フォームボタンの設置場所

町内の高圧線が50年ぐらいたち、傷んで危ないとの事で、架け替え工事を行っていました。私としては珍しい光景でしたので投稿しました。昔は電気工事が有ると電気休みが有りましたが、今では、店舗や旅館などには、停電をさせないようにして工事を行っていました。

コメント

  • モーニング(石川県/男性/60代) 2020/09/24(木) 20:34

    子供の頃、こんな工事があると楽しみでした。工事後に電線の切れ端がたくさん残っていたからです。現在では信じられないですが、掃除がしっかりされてなかったですね。そのきれっぱしを集め、石でたたいて被膜を取り除き、中の銅線を集めました。団子のように丸くしたものをぼっと屋(今でいう廃品回収業の店)に売りに行きました。代金は秋まつりなどの小遣いになりました。懐かしい思い出です。銅線のことを「あか」といっていました。

  • bluebird(石川県/男性/70代) 2020/09/24(木) 22:04

    モーニングさん、世代は一緒ですね。
    銅類は高かったですね。
    鉄類は磁石を引っ張り歩いて集めたりもしましたね。
    それを売って小遣いにしてました。そして、パチ(めんこ)を買って遊びました。
    考えられない世代でした。

  • モーニング(石川県/男性/60代) 2020/09/25(金) 13:21

    鉄も集めましたか。すごい。私のところは銅だけでした。瓦を結ぶのも銅線だったので、廃瓦のところで銅線を集めたりもしました。ありとあらゆるところで集めていたなぁ。(笑)
    団子状にした銅線をたたいて小さくした方がより重くなるのではないかと、いや形が変わるだけだ、と中学生で学ぶ質量保存の法則を小学校の中学年で遊びの実生活で学びました。(笑)毎日の生活、遊びの中にほんとの学びがありました(笑)

  • yamatyan(石川県/男性/70代) 2020/09/25(金) 15:12

    モーニングさん。ブルさん。コメント有難うございました。皆さんのコメント読んで、私も思い出しました。腰に磁石を紐で結び付けて道路を引きずり周り鉄屑を集めた、だんくら時代でした。同じ時代を歩んだ思い出ですね。

ページの先頭へ