ホーム > フォトコミュニティ > 吊るし柿と沢庵大根のコラボ

吊るし柿と沢庵大根のコラボ

撮影者
やま仙人(石川県/男性/70代)
撮影場所
石川県羽咋郡宝達志水町山崎 
登録日
2016/11/21
撮影日
2016/11/20
閲覧数
1206

削除依頼

写真およびコメントの取り扱いについて

  • 写真およびコメント投稿者以外であっても、自然人ネットの利用規約に反していると思われる写真およびコメントについて、削除依頼をすることができます。削除依頼のお申し出については、削除依頼フォームからのご連絡をお願い致します。
  • 削除依頼のありました写真およびコメントにつきましては、編集部の判断に基づき対処させていただきます。利用規約に反していると判断した場合は、投稿した方の意思にかかわらず写真およびコメントを削除するなどの措置を講じる場合があります。削除措置の判断基準につきましてはお答えしかねますので、ご了承ください。
  • また、繰り返し利用規約違反が行われていることが確認された場合、当該ユーザーには自然人ネットへの投稿禁止の措置をとらせていただくことがあります。
    投稿禁止措置の判断基準につきましても、お答えしかねますのでご了承ください。

ご利用者の皆さまには、再度自然人ネットの利用規約をご確認いただきますようお願い申し上げます。

削除依頼フォームボタンの設置場所

削除依頼フォームボタンの設置場所

300~500g/個の日本柿110個と大根64本を干しました。
今年は冷たい北風の日が多いので干し柿はカビずに順調。
大根は10~14日干して曲げられるようになったら漬け込ます。

コメント

  • bluebird(石川県/男性/70代) 2016/11/22(火) 05:48

    やま仙人さんも越冬準備ですね。
    つい、モズの「はやにえ」を思い出しました。
    沢庵大根ってあるんですね。

  • やま仙人(石川県/男性/70代) 2016/11/22(火) 07:45

    Bluebirdさん、御久し振りです。幼少時に親に手伝わされた事を続けています。一番大変なのは何して冬を越すかで、蕎麦打ち、味噌作り、塩作り・・の定番の他に今年は猪捕獲檻を5個ほど作ろうと木の切り出ししてます。

  • モーニング(石川県/男性/60代) 2016/11/23(水) 07:45

    なつかしい風景です。子どもの頃は、我が家も近所もこれでした。干し柿のドロッとしたのが大好物でした。おばばに手伝ってもらいながら、竹の先で、干し柿のひもをひっかけてとっていました。失敗して落とした干し柿の砂を取りながら食べていました。
    なつかしいぃぃぃぃ。。。

    PS:やま仙人さんのところでは、塩も作っていたのですか?

  • やま仙人(石川県/男性/70代) 2016/11/23(水) 22:23

    モーニングハズブロークンさん、冬場の暇つぶしに塩を作ってます。ポリタンク3杯(約54?)の海水を汲んで、寸胴(ズンドウ)に入れて煮詰めると約1.5Kgの塩が析出するので、これをフライパンで乾燥します。
    ミネラルそのままなので甘みがあり、妻はサラダ専用に使っており、一度作ると2年は持ちます。
    54⇒5?ぐらいまで煮詰めると急に塩が析出、その瞬間は感動です。

  • モーニング(石川県/男性/60代) 2016/11/24(木) 08:19

    なんと、すごい!!
    海水の塩分濃度は3~4?だから、煮出すのもかなりの燃料、時間が必要です。
    本当にやま仙人さんは自給自足的生活を楽しんで(?)いますね~。。。。。
    析出してくる瞬間、私も見てみたいなぁ。。やってみようかな。

  • やま仙人(石川県/男性/70代) 2016/11/24(木) 16:41

    モーニングハズブロークンさん、18?×3=54?を煮詰めるのに凡そ36時間程かかります。私は薪でやってますが、ガス、電気でやるのは勿体ないと思います。塩分濃度は約3%なので500CCを煮詰めると15gほど、できるかも?500CCの1/20=25CCぐらいまで煮詰めないと析出しませんので焦がさないよう要注意!!学校で理科実験すれば如何?

  • yamatyan(石川県/男性/70代) 2016/11/24(木) 18:26

    やま仙人さん今晩は。仙人さんは、やはり仙人です。お話聞いていると、凄いの一言です。

  • モーニング(石川県/男性/60代) 2016/11/24(木) 19:50

    私は夏にやってみようかな。(笑)

    メープルシロップはだいたい50分の1になるそうです。
    直径が4,50センチぐらいのシュガーメープルの木に管を付けて、時間をかけて樹液を集めます。それを煮詰めます。
    どの木にも基本的には、糖分があるらしいです。シュガーメープルほど糖分がなくても、煮詰めれば、シロップができるらしいです。

  • やま仙人(石川県/男性/70代) 2016/11/24(木) 21:28

    モーニングハズブロークンさん、シロップ情報有難う御座います。こんな話を聞くと即やってみたくなる私。ドリルと紙コップ持って桜の木から・・・・いやこれこそ春~夏の仕事でしょうね。
    PS.冬より夏の方が海水の塩分濃度が高いそうです。

  • モーニング(石川県/男性/60代) 2016/11/25(金) 06:43

    メイプルシロップ用の樹液を採取するときは、専用のバケツにたらして集めます。50分の1に煮詰めるから、相当な量です。
    時期は、春先です。樹液が濃いのかなぁ。。
    いつか、やってみたいけど、採取する木が近場にありません。

  • 福井のじじい(福井県/男性/70代) 2016/11/25(金) 10:47

    冬支度が着々とやっておられますねぇ

    この時期、味噌を作ったり、雪囲いを取り付けたり・・・

    自然薯堀りのノルマは完遂でしょうか?
    ・・・・と、プレッシャーをかけてみる・・・

  • やま仙人(石川県/男性/70代) 2016/11/26(土) 11:33

    福井じ~さん、適度なプレッシャーに感謝です。自然薯は35Kg出荷し、蕎麦用に20Kgほど保存しました。例年は弁当持って行ってましたが今年は体力減退ゆえに午前中で切り上げ・・・結果は半分以下の収穫です。屑自然薯は猪檻の餌にしてます。今はトトロ用&猪檻製作用丸太を切り出してます。

ページの先頭へ