フォトコミュニティ フォトコミュニティ トップ 投稿する 投稿写真を見る 写真検索 サワガニ 撮影者 福井のじじい(福井県/男性/70代) 撮影場所 福井県福井市の里山 登録日 2015/10/16 撮影日 2015/10/13 閲覧数 1774 写真およびコメントの取り扱いについて 写真およびコメント投稿者以外であっても、自然人ネットの利用規約に反していると思われる写真およびコメントについて、削除依頼をすることができます。削除依頼のお申し出については、削除依頼フォームからのご連絡をお願い致します。 削除依頼のありました写真およびコメントにつきましては、編集部の判断に基づき対処させていただきます。利用規約に反していると判断した場合は、投稿した方の意思にかかわらず写真およびコメントを削除するなどの措置を講じる場合があります。削除措置の判断基準につきましてはお答えしかねますので、ご了承ください。 また、繰り返し利用規約違反が行われていることが確認された場合、当該ユーザーには自然人ネットへの投稿禁止の措置をとらせていただくことがあります。 投稿禁止措置の判断基準につきましても、お答えしかねますのでご了承ください。 ご利用者の皆さまには、再度自然人ネットの利用規約をご確認いただきますようお願い申し上げます。 利用規約を見る 削除依頼フォームはこちら 削除依頼フォームボタンの設置場所 きのこ探しの山から下る途中、GPSで確認したら沢伝いに下った方が良いと思えたので沢下りをしてしまった。途中、崩れたところがあり、動くものが目にとまり、よく見るとサワガニでした。こいつらもイノシシに食われるのでしょうか? Tweet コメント やま仙人(石川県/男性/70代) 2015/10/16(金) 17:50 福井じ~さん、猪は雑食性で小蛇まで食べるそうです。でも川っ縁は掘り返すが水辺は敬遠するので確率低いかも?先日、上流でもずく蟹(当地名:毛蟹)を見ました。沢蟹、毛蟹に遭遇するとホットします。これから山斜面でサンショウウオも見れますね。 福井のじじい(福井県/男性/70代) 2015/10/17(土) 07:02 やま仙人さん、ほんと、かなり上流域でも住んでるようで、谷川でもずく蟹を見ることがありますところで鋏のところに毛がフサフサに生えてる川蟹は「もくず蟹」が正しいのですが、「もずく蟹」と言う人が多いですね私も昔、小矢部川で捕ったもくず蟹をすりばちとすりこぎで潰しながら、親と もずくかもくずか・・・といい争った記憶があります^^;あの味噌汁・・・懐かしいです! ^^ コメントを投稿する 写真およびコメントの取り扱いについて