フォトコミュニティ フォトコミュニティ トップ 投稿する 投稿写真を見る 写真検索 イグチの同定はけっこう難しい^^; 撮影者 福井のじじい(福井県/男性/70代) 撮影場所 福井県福井市の里山 登録日 2014/09/03 撮影日 2014/09/02 閲覧数 1089 写真およびコメントの取り扱いについて 写真およびコメント投稿者以外であっても、自然人ネットの利用規約に反していると思われる写真およびコメントについて、削除依頼をすることができます。削除依頼のお申し出については、削除依頼フォームからのご連絡をお願い致します。 削除依頼のありました写真およびコメントにつきましては、編集部の判断に基づき対処させていただきます。利用規約に反していると判断した場合は、投稿した方の意思にかかわらず写真およびコメントを削除するなどの措置を講じる場合があります。削除措置の判断基準につきましてはお答えしかねますので、ご了承ください。 また、繰り返し利用規約違反が行われていることが確認された場合、当該ユーザーには自然人ネットへの投稿禁止の措置をとらせていただくことがあります。 投稿禁止措置の判断基準につきましても、お答えしかねますのでご了承ください。 ご利用者の皆さまには、再度自然人ネットの利用規約をご確認いただきますようお願い申し上げます。 利用規約を見る 削除依頼フォームはこちら 削除依頼フォームボタンの設置場所 8月、9月に雨が降るとイグチの仲間がポコポコ生えてきます黄色、硫黄色、赤い、茶色、・・・・さまざまです私が狙うのは ヤマドリタケ、ヤマドリタケモドキ、ホオベニアミアシイグチホオベニアミアシイグチは酸っぱい味のキノコです参考:きのこの写真で検索(図鑑1~4)http://wwwb.pikara.ne.jp/y-lab/kinoko/kinoko-pic.html Tweet コメント やま仙人(石川県/男性/70代) 2014/09/05(金) 04:24 大きなイグチを見つける度に、「これがマッタケだったらな~!」。古老、先輩から無毒と聞いてますが、食体験ゼロ。昨日、原木なめこの初物を収穫、早速味噌汁にしました。 福井のじじい(福井県/男性/70代) 2014/09/05(金) 10:39 やま仙人さん、もうナメコが出ましたか!初物でしょう^^ちょっとうらやましいです^^;このHPはとても参考になりますよ菌界に分け入る、キノコ探索図鑑http://trace.kinokoyama.net/fungi/fungi-zukan/fungi-index.htm コメントを投稿する 写真およびコメントの取り扱いについて