橋が回る 生地中橋

撮影者 |
---|
たび亀(石川県/男性/60代) |
撮影場所 |
富山県黒部市生地四十物町  |
登録日 |
2007/09/18 |
撮影日 |
2007/09/16 |
閲覧数 |
3544 |
橋の一方を基点に、全体が回転する日本初の「旋回可動橋」で、漁船が通る時に、長さ38.4メートル、幅7メートル、重さ307トンの橋体が持ち上がり、多い日には1日20回近く開閉する。船用に信号機があり、橋が動くと道路に遮断機が下りる。
すぐ近くには「海底遊歩道」もある。
撮影者 |
---|
たび亀(石川県/男性/60代) |
撮影場所 |
富山県黒部市生地四十物町  |
登録日 |
2007/09/18 |
撮影日 |
2007/09/16 |
閲覧数 |
3544 |
橋の一方を基点に、全体が回転する日本初の「旋回可動橋」で、漁船が通る時に、長さ38.4メートル、幅7メートル、重さ307トンの橋体が持ち上がり、多い日には1日20回近く開閉する。船用に信号機があり、橋が動くと道路に遮断機が下りる。
すぐ近くには「海底遊歩道」もある。