立山かんじき

撮影者 |
---|
自然人編集部(石川県) |
撮影場所 |
富山県中新川郡立山町芦峅寺15-3  ふるさと工房 |
登録日 |
2006/08/24 |
撮影日 |
2004/03/18 |
閲覧数 |
5628 |
雪深い芦峅寺では今もかんじきが欠かせない。山から伐り出したマンサクやクロモジを使い、「丈夫で、履きやすく、美しい」を身上とするのが立山かんじき。近年では冬山登山者の間で人気だという。芦峅寺集落の「ふるさと工房」で購入可能。
撮影者 |
---|
自然人編集部(石川県) |
撮影場所 |
富山県中新川郡立山町芦峅寺15-3  ふるさと工房 |
登録日 |
2006/08/24 |
撮影日 |
2004/03/18 |
閲覧数 |
5628 |
雪深い芦峅寺では今もかんじきが欠かせない。山から伐り出したマンサクやクロモジを使い、「丈夫で、履きやすく、美しい」を身上とするのが立山かんじき。近年では冬山登山者の間で人気だという。芦峅寺集落の「ふるさと工房」で購入可能。