フォトコミュニティ フォトコミュニティ トップ 投稿する 投稿写真を見る 写真検索 なめこの初収穫 撮影者 やま仙人(石川県/男性/70代) 撮影場所 石川県羽咋郡宝達志水町山崎 登録日 2015/09/13 撮影日 2015/09/13 閲覧数 1588 写真およびコメントの取り扱いについて 写真およびコメント投稿者以外であっても、自然人ネットの利用規約に反していると思われる写真およびコメントについて、削除依頼をすることができます。削除依頼のお申し出については、削除依頼フォームからのご連絡をお願い致します。 削除依頼のありました写真およびコメントにつきましては、編集部の判断に基づき対処させていただきます。利用規約に反していると判断した場合は、投稿した方の意思にかかわらず写真およびコメントを削除するなどの措置を講じる場合があります。削除措置の判断基準につきましてはお答えしかねますので、ご了承ください。 また、繰り返し利用規約違反が行われていることが確認された場合、当該ユーザーには自然人ネットへの投稿禁止の措置をとらせていただくことがあります。 投稿禁止措置の判断基準につきましても、お答えしかねますのでご了承ください。 ご利用者の皆さまには、再度自然人ネットの利用規約をご確認いただきますようお願い申し上げます。 利用規約を見る 削除依頼フォームはこちら 削除依頼フォームボタンの設置場所 原木なめこの初物。やっぱり猛暑⇒多雨はきのこ豊作か?今晩の味噌汁はこれ!原木周辺に猪が出没し、なめこの一部を相伴されてしまった。 Tweet コメント 福井のじじい(福井県/男性/70代) 2015/09/13(日) 20:56 なんと、早いですねえ^^去年は10月10日に幼菌をほだ木で見つけましたやはり今年は豊作でしょうね^^ やま仙人(石川県/男性/70代) 2015/09/13(日) 22:45 福井じ~さん、例年だと9月末からの採取ですが、今年は2週間も早めです。この他、3日前に裏山でぬめり茸(当地名ズボ)を一本見つけましたがそのまま放置してあります。今年は期待大です。 福井のじじい(福井県/男性/70代) 2015/09/14(月) 07:40 おはようございますイノシシにナメコまで食われるようになるとなんちゅうか世も末でしょうか・・・・・積極的に駆除してください^^;通称ズボタケですが、アブラシメジツバアブラシメジヌメリササタケマムシフウセンタケの4タイプの総称のようですね^^私はアブラシメジとヌメリササタケは旨いので狙ってまして大好物ですツバアブラシメジとマムシフウセンタケは未発見です penguin9(石川県/男性/70代) 2015/09/14(月) 08:25 やま仙人さん、おはようございます。熊はあまり農作物を食い荒らすことはありませんが、イノシシは何でも食い荒らし、特にイノシシが入った田んぼの稲は食用にならないそうですね。また、人間に向かってくることもあるので、くれぐれも気をつけて収穫にあたって下さいね。今年もキノコ鍋とソバを楽しみにしていますよ。 やま仙人(石川県/男性/70代) 2015/09/14(月) 17:34 福井じさん、色んな情報に感謝します。山の茸は毎日チェックしていますが、やっぱり本番は10月に入ってからでしょうね。penguin9さん、9月19日(土)の狩猟試験を受け、猪捕獲を始めます。で、今はわなを製作中。講師曰く「法定通りの市販品では捕獲困難、寸法を変えた非法定品を自作した方が良い」との事。???です。因みに、殆どの人が無免許で捕獲してるそうで、行政も黙認との事。ここも???です。 コメントを投稿する 写真およびコメントの取り扱いについて