富山県立山カルデラ砂防博物館
※2019年10月1日の消費税率増加に伴い、各施設の入館料が変更となる可能性がこざいます。
※登録内容は変更されることがありますので、おでかけの前に施設へご確認ください。
閲覧数:8028
当館は「立山カルデラの自然と歴史」および「砂防」の二つのテーマを「知られざるもうひとつの立山」と位置づけ、立山カルデラを中心とした立山における人と自然のかかわりを紹介しています。展示は屋内ゾーンと野外ゾーンから構成されています。立山カルデラ砂防体験学習会を年間32回実施し、現地での体験が好評です。また、年2回の企画展やフィールドウォッチングなど、多彩なイベントを展開しています。
所在地 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
開館時間 | 09:30 ~ 17:00(入館は16時30分まで、ゴールデンウィーク・夏休み期間は8時30分に開館) | ||||||
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日の場合は開館)、年末年始 ※このほか臨時開館、休館あり |
||||||
料金 | 個人一般400円 大学生320円(団体20人以上 一般320円、大学生200円)、高校生以下・70歳以上の方は無料 | ||||||
アクセス | ▼自動車の場合 北陸自動車道立山ICより車で約40分 ▼公共交通機関 富山地方鉄道〈立山駅〉から徒歩1分 |
||||||
備考 | |||||||
連絡先 |
|
||||||
WEBサイト | http://www.tatecal.or.jp |
登録日 2006/08/19